オープン検査

オープン検査(画像診断受託)

オープン検査(画像診断受託)

狭山尚寿会病院では、保有する高性能画像診断装置の共同利用を通して、地域医療の連携と活性化を目指しています。
検査の受託にあたっては、診断価値の高い画像を責任を持ってご提供することを心がけています。
地域の先生方のご診断にご活用いただければ幸いです。

画像検査のお困りごとはございませんか?

  • 検査をしたいが予約が1か月先まで埋まっている
  • CT・MRIを保有していないため、検査が必要な患者様を他施設へご紹介している
  • 経験豊富な読影医の画像診断が欲しい

ぜひ、当院のオープン検査をご利用ください!

受託可能な検査

MRI検査

MRI検査

従来のMRIは、アナログ信号や一部のみデジタル化された信号を利用して画像を作成していましたが、この「ingenia 3.0T」は、フルデジタル化された信号で画像を表現できる世界初の技術を搭載しています。そのため、従来のMRIよりも高精細な画像を撮像することが可能となり、今まで見つけることが難しかった病気の発見や、MRIが苦手としてきた部位の撮像も可能となっています。

CT検査

CT検査

X線管球と検出器を2対搭載するという革新的なテクノロジーによって開発されたこのCT装置は、従来の一般的なCT装置と比較して4倍以上という超高速撮影スピードと、1/8~1/40という非常にわずかな放射線被ばく線量を実現。これまでのマルチスライス化とは全く異なるテクノロジーによって、詳細な解剖学的画像を取得しながら、同時に「より患者様に優しい」CT検査が可能になりました。

オープン検査の流れ

01

電話予約

お電話で、「希望の検査日時・患者様氏名・撮影詳細」をお知らせください。
検査に関するご相談やお問い合わせは、狭山画像診断センターまで、受付時間内にお願いいたします。

狭山画像診断センター

受付時間 平日8:45~17:15

04-2956-4518

時間外、土日は検査のご予約のみ 04-2957-1141にてお受けしています。

02

必要書類のご記入

検査内容に応じて、「MRI検査依頼票」または「CT検査依頼票」をダウンロードの上ご記入ください。
造影剤を使用する場合は「造影剤の説明と同意書」も同様にご記入をお願いします。

ご記入いただいた必要書類と一緒に「MRI検査のご案内」または「CT検査のご案内」をダウンロードの上、患者様へお渡しください。

03

検査当日

検査の15分前までに狭山尚寿会病院B棟の外来受付に下記の書類をご提出ください。

■患者様にお持ちいただくもの
▪MRI/CT検査依頼票
▪造影剤の説明と同意書(造影検査を実施する場合のみ)
▪マイナンバーカード(健康保険証)
▪各種公費医療症
▪お薬手帳

04

検査結果のお渡し

画像DVD-Rと画像診断報告書を2~3日以内(検査によっては1週間以内)に郵送いたします。
お急ぎの場合は患者様に画像DVD-Rをお渡しし、画像診断報告書は後日FAXでお送りいたします。

タクシー送迎サービス

オープン検査で狭山尚寿会病院へご来院の患者様は、周辺の指定駅から病院までの区間、タクシー送迎サービスをご利用いただけます。

ご利用方法

指定の駅のタクシー乗り場からタクシーに乗車し、降車時に領収証を受け取ってください。
狭山尚寿会病院受付にてタクシーの領収書をご提示いただければご利用料金をお返しします。
また、お帰りの際は指定駅までのタクシーチケットをお渡しいたします。

※ タクシー送迎サービスは指定のタクシー乗り場でのみご利用いただけます。
上記タクシー乗り場以外でご乗車の場合、料金は患者様のご負担となりますのであらかじめご了承ください。

タクシー送迎サービスが利用可能な指定駅

西武新宿線 新所沢駅・入曽駅・狭山市駅
西武池袋線 小手指駅・狭山ヶ丘駅・武蔵藤沢駅

西武新宿線は入曽駅、西武池袋線は武蔵藤沢駅が当院への最寄り駅となります。

西武新宿線は入曽駅、西武池袋線は武蔵藤沢駅が当院への最寄り駅となります。

お問い合わせ

検査予約・検査内容についてのお問い合わせや、画像診断報告書・検査画像に関する画像診断医へのご質問など、お気軽にご連絡ください。

狭山画像診断センター

受付時間 平日8:45~17:15

04-2956-4518

時間外、土日は検査のご予約のみ 04-2957-1141にてお受けしています。