医療関係者の皆様へ
狭山尚寿会病院の特色

01
認知症疾患医療センター
(埼玉県指定)
認知症に関する「専門医療相談」「鑑別診断」「行動・心理症状への対応」「講座や研修などの情報発信」「家族会」「ピアサポート(当事者支援)」などを行い、地域の医療・介護関係者と連携を図り、地域の認知症疾患対策の拠点となります。

02
オープン検査(画像検査受託)
狭山尚寿会病院では、高性能な画像診断装置を活用し、地域医療機関との連携強化と地域医療の活性化に努めています。20年以上にわたる画像検査受託の実績を持ち、多くの医療機関との信頼関係を築いてきました。 診療科目を問わず、あらゆる画像検査のニーズに対応し、精度の高い画像と専門医による質の高い診断レポートを迅速にご提供いたします。

03
転院時の患者送迎サービス
当院へ転院される際に、介護タクシーがなかなか手配できない、料金が高額になる、吸引などの医療行為が必要な場合はさらに費用がかさむ…といったお悩みを抱える方が少なくありません。そこで当院では、転院時の負担を軽減するため、看護師が同乗する無料の患者送迎サービスを開始いたしました。

04
高度な医療ニーズに対応
人工呼吸器(NPPV、BIPAP、CPAP、ASV対応)、腹水穿刺(CART)、IVH(PICC)を挿入している患者様の入院も積極的に受け入れています。当院の専門チームが、患者様お一人おひとりに寄り添ったケアを提供いたします。
※夜間無呼吸症候群によるCPAPは不可
05
レスパイト入院
介護者の休息に加え、諸事情(冠婚葬祭・疾病等)で一時的に在宅介護が困難になるご家族のレスパイト入院の受け入れを行っています。
06
リハビリ入院
在宅での生活を継続したいが、徐々に身体機能や日常生活動作(ADL)が低下してきた方を対象に、入院による身体機能の改善と、ご家族の介護負担軽減を目標とした短期集中的なリハビリを提供します。
07
人工透析
ベッド数は10床、定員は28名です。穿刺困難な患者様の負担を軽減するため、エコー下穿刺を導入しています。 また、回復期リハビリテーション病棟での受け入れも可能です。
08
歯科治療
敷地内に歯科を併設しているため、入院中に歯科治療を受けることができます。病棟からの依頼に応じて、口腔ケア・歯科治療・摂食嚥下評価・食形態指導を実施します。
病棟機能紹介
A棟
認知症治療病棟:A1 53床
認知症のある在宅療養困難な高齢患者様を、専門的にケアします。
- 認知症が主ですが、うつ病・統合失調症の方も入院されています。
- 内科的な疾患を合併している方は内科医がフォローします。
- 精神保健福祉法に基づき、入院手続きを行います。
透析室
- 回復期リハビリ病棟、西病棟 地域包括ケア病棟、医療療養病棟で受け入れをしており、各科との連携を図りながら治療を行っています。透析は午前・午後の2クール体制です。
- 透析室では「安全で安心できる透析治療」を提供できるようスタッフ一同日々努めています。
- オンラインHDF対応/JMS社製GC-110N/最大14台設置
B棟
総合リハビリテーションセンター
西病棟 医療療養病棟 50床
東病棟 医療療養病棟 54床
- 急性期の治療が終わった後も長期にわたって継続医療と療養が必要な方に、医学的管理の下で日常の看護・リハビリによる機能訓練、医療を行う病棟です。
- 在宅復帰支援も行っています。
西病棟 地域包括ケア病棟 50床
- 急性期治療後の継続加療・リハビリテーション・帰宅支援や、在宅・施設の患者様の病状悪化時に対応し、安定した療養生活を支援する病棟です。
- 入院日数は最長60日までです。
東病棟 医療療養病棟 54床
- 急性期の治療が終わった後も長期にわたって継続医療と療養が必要な方に、医学的管理の下で日常の看護・リハビリによる機能訓練、医療を行う病棟です。
- 在宅復帰支援も行っています。
西病棟 医療療養病棟 50床
- 急性期の治療が終わった後も長期にわたって継続医療と療養が必要な方に、医学的管理の下で日常の看護・リハビリによる機能訓練、医療を行う病棟です。
- 在宅復帰支援も行っています。
東病棟 特殊疾患病棟Ⅰ 52床
重度の肢体不自由、脊髄損傷、意識障害、筋ジストロフィー、神経難病などの疾患を持つ患者様が、長期にわたり入院療養を受けられる病棟です。
回復期リハビリテーション病棟 42床
- 脳血管障害や大腿骨骨折、手術後のリハビリを重点的に行う病棟です。
- 日常生活動作の向上・家庭復帰を目標としています。
- 疾患によって、入院期間は90日~180日となります。
デイケア
C棟
西病棟 特殊疾患病棟Ⅱ 48床
肢体不自由かつ精神疾患の方の長期療養をお受けしています。
東病棟 認知症治療病棟 50床
認知症のある在宅療養困難な高齢患者様を、専門的にケアします。
- 認知症が主ですが、うつ病・統合失調症の方も入院されています。
- 内科的な疾患を合併している方は内科医がフォローします。
- 精神保健福祉法に基づき入院手続きを行います。
西病棟 特殊疾患病棟Ⅱ 50床
東病棟 特殊疾患病棟Ⅱ 54床
肢体不自由かつ精神疾患の方の長期療養をお受けしています。
西病棟 認知症治療病棟 48床
認知症のある在宅療養困難な高齢患者様を、専門的にケアします。
- 認知症が主ですが、うつ病・統合失調症の方も入院されています。
- 内科的な疾患を合併している方は内科医がフォローします。
- 精神保健福祉法に基づき入院手続きを行います。
東病棟 精神療養病棟 55床
精神疾患があり、治療・保護が必要な方の病棟です。
作業療法室
デイケア