お知らせ
ブログ
🦐9月9日(火) お楽しみメニュー🦐
2025.09.10
🌟ちらし寿司
🌟茄子の味噌炒め
🌟白菜と大根葉のお浸し
🌟鶏枝豆茶碗蒸し
本日のお楽しみメニューの主役は「ちらし寿司」です❗
エビと穴子、錦糸卵で優しい彩りに仕上げました😊
今回は一緒についている茶碗蒸しについてのお話です🎵
茶碗蒸しは和食の定番であり、つるりとした食感がお好きな方も多いのではないでしょうか❓
いざ作ろう❗となっても、上手く固まらない、ぶつぶつと穴があく「す」が入ってしまう、蒸し器を洗う事が面倒…など、壁が高いメニューでもあるかと思います。
そこで今回は、電子レンジで簡単に作れる茶碗蒸しレシピをご紹介します😄
ポイント1️⃣
・電子レンジで作る時の卵とだし汁の黄金比は「1:2.5」
蒸し器などの場合は「1:3」と言われていますが、電子レンジ調理の場合は、だし汁が少なめです。計る事は面倒かもしれませんが、「上手く固まらない」を解消する為にはここが大きなポイントです❗
ポイント2️⃣
・具材はあらかじめ火を通しておく
具材がキンキンに冷えていると温度ムラが起きて、失敗の原因に❗
あらかじめ温めておく事が大切です。
ポイント3️⃣
卵液はザルで濾して泡を取り除く
滑らかな食感とぶつぶつとした「す」が入る事を防ぎます。
これらのポイントを押え、容器に卵液の1/5量程の具材を入れて、ふんわりとラップをかけて電子レンジへ…200Wで6分加熱します。
加熱後に様子を見て、火が通っていない場合は追加で1分加熱します。
茶碗蒸しを作る事にハードルを感じている方は、ぜひお試ししてみてくださいね🎵